Spectator vol.52 文化戦争

4633

エディトリアル・デパートメント/B5/176ページ   人種差別、ジェンダー平等、同性婚などの社会課題をめぐって議論が沸騰し、ときには争いにまで発展することもある昨今の社会状況。経済不況やSNSの影響が大きいという見方もありますが、それだけではなさそうです。 ポリティカル・コレクトネス、キ […]

over and over magazine issue02

4627

saki・sohee & kai miyaki/A4/138ページ フルカラー   特集 東アジアとナラティヴ 今日「東アジア」「アジア」は食やファッション、スポーツなどカルチャーをはじめとして多く認知され、時に国籍・人種を超えた連帯も垣間見ることができる。しかし、歴史という改変不 […]

アマゾン始末記

4624

ハーポ部長/ヒビノクラシ出版/四六判/182頁   響き渡る治癒歌イカロ フラッシュバックするアマゾンでの日々 植物の精霊に乗って 霊媒ネットワークにコネクション ヴィジョンか、幻覚か、はたまた…… 2016年10月から2023年11月まで。実際につけていた南米アマゾン日記と、帰国後の日記 […]

アナキズム文献センターカレンダー2024 – 非日本語資料コレクション

4623

アナキズム文献センター/A4横サイズ/28頁   アナキズム文献センターカレンダー2024年版のテーマは「非日本語資料コレクション」です。 100年以上前に出版されたクロポトキンやエマ・ゴールドマンのパンフレットから、30年代〜80年代のスペイン語、イタリア語、英語のアナキスト新聞・雑誌ま […]

PTUHKI 24E30M

4619

聶 澤文 写真/25.8cm × 36.5cm/42ページ(中文/日本語/English)   中国江西省出身の写真家・聶 澤文(ネ・タクブン)による写真集。2019年8月と11月に香港を訪れた聶は、街頭で繰り広げられていた民主化闘争をスローシャッターで記録した。タイトルは、警察官がつける […]

エトセトラ VOL.10

4614

周司あきら(特集編集)/エトセトラブックス/A5 並製/128ページ   特集:男性学 性差別はびこるこの社会では、実は「男」のことすら誰も考えていない。 語られてこなかった男性の多様さはどこにある? これまでフェミニズムが家父長制に相対するとき、特権を持つ側として「男性」が照射されてきた […]

Barbarian Calendar 2024 — STRIKE!

4613

Barbarian Books/A4/12ページ   バーバリアン・ブックスの2024年オリジナルカレンダー。 ナラザキモモエのイラスト。リソグラフ印刷4色刷り。   Description 今年のカレンダーは、例年と少し違うテーマで作ってみました。 私たちが日常生活 の多くの時 […]

四つの未来──〈ポスト資本主義〉を展望するための四類型

4611

ピーター・フレイズ(著) 酒井隆史(訳)/以文社/四六版 並製/272ページ   2010年代からはじまった「新世代」による世界的な知的・実践的ムーヴメントを牽引した『ジャコバン』誌の立ち上げメンバーであり編集委員のピーター・フレイズが放つ、「資本主義以後」の世界へ向けた四つの展望。 本書 […]

小山さんノート

4601

小山さんノートワークショップ編/エトセトラブックス/四六版変 並製/288ページ   「小山さん」と呼ばれた、ホームレスの女性が遺したノート。 時間の許される限り、私は私自身でありたい――2013年に亡くなるまで公園で暮らし、膨大な文章を書きつづっていた小山さん。町を歩いて出会う物たち、喫 […]

カッコの多い手紙

4600

スリーク × イ・ラン 著 吉良佳奈江 訳/書肆侃侃房/B6 並製/224ページ   手紙には何度も(カッコ)を使いましたね ミュージシャンで、フェミニズムの同志。先行き不明のコロナ禍に交わされたイ・ランとスリークふたりの往復書簡。 猫と暮らすこと、妊娠する身体、憂鬱な心の話を分かち合い、 […]

社会運動史研究5 直接行動の想像力

4597

大野光明、小杉亮子、松井隆志 編/新曜社/A5判並製/168ページ   沖縄、北九州、三里塚、六ヶ所村で、身を挺していのちと土地を守る座り込み、反戦反核行動を、暴力と断じてはならない。アナキズムの系譜をもつ直接行動が呼び覚ます想像力とは。座談会(酒井隆史+阿部小涼+編者)、論考、インタビュ […]

土民生活流動体書簡集(一) バックレ可(笑)

4596

よしのももこ編/NIJI BOOKS(虹ブックス)/B6/180頁   ぐるぐる迷走していた首都での暮らしから〝バックレ〟て、家族とともに離れ小島へ流れ着いた「わたし」は、トットちゃんのトモエ学園、ルイス・ミショーのナショナル・メモリアル・アフリカン・ブックストア、大杉栄の「鎖工場」、中島 […]

Slingshot Organizer 2024

4595

米バークレーのアナキスト・コレクティブSlingshotがつくるラディカル・スケジュール帳。日付けにはそれぞれ民衆の抵抗の歴史に基づく出来事を記載、アクティビストお役立ち情報、月経周期表、世界各地のラディカル・コンタクト・リストなども掲載されています。手描きと切り貼りによるデザイン・レイアウトで、色 […]

われらはすでに共にある 反トランス差別ブックレット

4594

反トランス差別ブックレット編集部(青本柚紀、高島鈴、水上文)編/現代書館/A5判 並製/96ページ   2022年11月に刊行された反トランス差別ZINE『われらはすでに共にある』の増補版。ZINEの内容はほとんどそのまま、新たにエッセイを3本、ブックガイドを4本追加。日に日に苛烈さを増す […]

水滴の自叙伝 コミューン、寿町、沖縄を生きて

4593

野本三吉 著/現代書館/四六判 上製/ 520ページ   小学校教員を退職後、1960~70年代に山岸会など日本の共同体をめぐり、横浜寿町の生活相談員、児童相談所の相談員を経験し、横浜市立大学教授を経て沖縄大学学長を務めた著者の自叙伝。 山岸会北海道試験場、森信三「実践人の会」、山尾三省、 […]