忘れられない日本人 民話を語る人たち

4650

小野和子/PUMPQUAKES/A5変形判/324頁   東北の海辺の町や山の村で、民話を聞き訪ねて50年が経つ。 「訪う」「訪なわれる」ということは、本来、どこかで互いの殻を破ろうとする行為であったに違いない。そして、破った殻を脱ぎ捨てたときに、その前よりは「幸福」になった世界へと、お互 […]

Mapping Anarchism in Tokyo

日時 2024年3月9日(土) 19:00〜会場 IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(新宿区新宿1-30-12-302) 入場無料・投げ銭制 ※会場では「アナキズム文献センター 非日本語資料コレクション展」開催中 19時まで 十九世纪末开始,无政府主义者们就没停止过跨越国界的交流与⾏行动 […]

海南姉妹反逆同盟 vol.1

4648

海南姉妹反逆同盟/A5/36ページ   海南姉妹諸君に告ぐ。 我々を抑圧する家父長制からの解放を手にするため、共に立とう。 何気ない日常のあちこちに溶け込んでいる家父長制に抵抗すべく、高知で結成された「海南姉妹反逆同盟」。仕事も趣味も年齢もバラバラな同盟員の共通点は、高知に暮らしていること […]

新居格 随筆集 散歩者の言葉

4647

新居格 著 荻原魚雷 編/虹霓社/B6変判/246ページ   戦後初の杉並区長として知られる新居格 随筆家としての名文を荻原魚雷が厳選 戦後初の杉並区長として知られる新居格(にい いたる)。著作リストが作れないほど多くの随筆や評論、批評を遺したものの、代表作と呼ばれるような作品もなく、『杉 […]

被災物 モノ語りは増殖する

4646

かたばみ書房/四六判 並製/256ページ   気仙沼のリアス・アーク美術館には、東日本大震災の「被災物」が展示されている。 2019年、この展示に出会った姜信子は、「被災物」に応答すべく、 大阪で「被災物」をモノ語るワークショップを始めた。 傷ついたモノを前に、人は思わず記憶の底の声を語り […]

【展示】アナキズム文献センター 非日本語資料コレクション展

会期 2024年3月2日(土)〜3月10日(日) 13:00〜19:00 ※月・水定休会場 IRREGULAR RHYTHM ASYLUM(新宿区新宿1-30-12-302) アナキズム文献センターが、所蔵資料を活用して毎年制作している「アナキズム文献センターカレンダー」。今年は外国語およびエスペラ […]

〈 寝た子〉なんているの? 見えづらい部落差別と私の日常

4642

上川多実 著/里山社/四六判/288ページ   日常から差別について伝える、まったく新しい部落ルーツエッセイ 「夕ご飯何にしようとか、幼稚園でこんなことがあったらしいとか、私たちはおしゃべりをしながら子どもが遊び終わるのを待つ。そういう日常の話題と同じように、その日は私は公園で、いつも通り […]

店舗臨時休業 2月8日(木)〜2月11日(日)|Temporary Closure: February 8 – February 11

IRAは2月8日(木)から11日(日)まで臨時休業です。「美術館堆肥化宣言」@青森県立美術館に参加するため青森へ行きます。 IRAを拠点とするソーイング・サークル itazura NUMANが、昨年から参加している「美術館堆肥化計画」。その総合成果展示となる「美術館堆肥化宣言」が、いよいよ2月10日 […]

北村兼子と島成園

4640

花束書房+macca/A5/24ページ   戦前にジャーナリストとして活躍した北村兼子と、日本画家の島成園。同じ時代に大阪を拠点としていた二人は、もしかしたら出会っていたのかも? いや、出会っていたはず! という妄想から生まれたZINE。史実にフィクション(小説)を織り交ぜながら二人のフェ […]

セーファースペース

4637

皆本夏樹 +gasi editorial編/gasi editorial/B6版/60ページ   書店やアート・音楽空間などを「セーファースペース」にしようとする動きが増え、そうした場が注目されています。 ジェンダー、セクシュアリティ、障害の有無、人種、国籍、階級、年齢、能力などに基づく差 […]

だめ連の資本主義よりたのしく生きる

4636

神長恒一+ペペ長谷川 著/現代書館/四六判/472ページ   行きすぎた資本主義と競争社会。 格差、貧困、生きづらさ、うつ、孤独……地球温暖化。 このどんづまった世の中で、資本主義よりたのしい社会を 夢見て生きていくアナーキーな実践の書。 働かない、笑う、踊る、闘う、 寝そべる、集う、語り […]

アナキズム文献センター通信 no.67

4665

アナキズム文献センター/A5/16ページ   巻頭は毎年恒例のカレンダー2024年版の刊行案内。テーマは「非日本語資料コレクション」。詳細はこちらをご覧ください。他に「金子文子の同姓同名写真、使用例が多い海外に訂正呼びかけ」など短い記事と100年目の9.16関連で出版物が多かったことから出 […]

年末年始休業のおしらせ/New Year Holiday Notice

年内は12/29(金)までの営業、新年は1/20(土)から営業再開します。都合により少し長めの休暇です。但し、オンラインストアは店舗休業中もご注文承りますのでぜひご利用ください(ご注文から3〜4日中に発送します)。どうぞよろしくお願いいたします。 We’ll be closed for holida […]

Spectator vol.52 文化戦争

4633

エディトリアル・デパートメント/B5/176ページ   人種差別、ジェンダー平等、同性婚などの社会課題をめぐって議論が沸騰し、ときには争いにまで発展することもある昨今の社会状況。経済不況やSNSの影響が大きいという見方もありますが、それだけではなさそうです。 ポリティカル・コレクトネス、キ […]