Domanda Vol. 2 書評と実践

4327

駆里もぐ/A5/40ページ   このZINE「Domanda」では, ADHDとうつ病と診断され, 様々な挫折と試行錯誤を繰り返してきた私が, 自身の苦労の中で感じたことのエッセイや, 生活の中で編み出したハウツーを綴っていきます。 Volume 2の今号は,「書評と実践」を テーマに書き […]

Domanda Vol. 1 メンタルヘルスと支援

4326

駆里もぐ/A5/36ページ   ※必ずお読みください※ 今号はメンタルヘルスの特集のため、 センシティブな記述が含まれています。 特定の表現を読むと心身に不調をきたす 恐れのある方は、 今号を購入されないことを強く推奨いたします。 このZINE「Domanda」では, ADHDとうつ病と診 […]

エンパワメントを身にまとう

4321

責任編集 西川千花子/she-sow/A5サイズ/20ページ   長引くコロナ禍、戦争、身の回りのさまざまな問題… 世の中に対して言いたいことはいろいろあるけど、声を上げる勇気や気力がなかなか湧かない、でも黙っていたくはない… そんなモヤモヤした気持ちを抱えながら、どうにかして自分らしく声 […]

ポイズン通信DX2

4299

ヤジポイの会/A5/56ページ   2019年7月、札幌駅前で安倍内閣総理大臣(当時)の参院選選挙演説中にヤジを飛ばした人が警察に排除された「道警ヤジ排除事件」。 本事件に取り組む“ヤジポイの会”のZINE第二弾は、社会運動論の富永京子氏を招いた座談会、台湾のひまわり運動を映したドキュメン […]

寝そべり主義者宣言

4294

素人の乱5号店/A5/38ページ   中国の若者たちが競争社会や消費主義に背を向け、ついに寝そべり始めた! かれらの間で出回っているという地下文書『躺平主义者宣言』の日本語版が早くも登場。この宣言によれば、「寝そべり主義」は一つにまとまることはないが、個人主義的なライフスタイル選択の話でも […]

Mirror

4265

すず木ゆみ/175mm × 220mm/100ページ   アルミの保冷シートが張られたカバーに、タイトルをダイレクトに表現するミラーを配置。一冊一冊が手作りの写真集です。およそ100ページにわたって、作者が撮影した写真をフルカラーで収録。自慰=自分を慰める行為がテーマの一冊です。 &nbs […]

異聞新報 vol.2 TRIP

4262

アート倉持/18×18cm/6ページ   仏マルセイユのシルクスクリーン工房/アート・コレクティブ「ル・デルニエ・クリ (Le Dernier Cri)」のアーティストを図版とともに紹介するZINE「異聞新報」。第2号は、7インチサイズの厚紙両面に、Le Dernier Criがシルクスク […]

VER – 会う

4260

calaverita_morico/A6/8ページ   刺繍作家calaverita_moricoが紹介する、メキシコシティでルチャドールが営むお店紹介ZINE。お店のアドレスやSNSの情報も載っています。 メキシコに行ったら憧れのルチャドール達に逢いたいよね? 試合を観に行くのはモチロン […]

NEWSONG 1st issue “we are here”

4252

蜂谷翔子編/A5判/150ページ カラー(English・日本語)   アートとジャーナリズムに携わってきた蜂谷翔子によるインターナショナルアートZINEのファーストイシュー。”we are here”というテーマの元、5カ国14人の作品やエッセイなどを掲載。感性や […]

PAISAGEM DAS CIDADES 都市の風景

4237

阿部航太/Trash Talk Club/A5/96ページ   ブラジルの4都市を巡り、現地のグラフィテイロ(グラフィティアーティストのブラジルでの呼称)を追うドキュメンタリーコミック。著者自らの体験と、グラフィテイロたちへのインタビューを通して見えてき都市風景は、読者に「街はだれのもの? […]

河界 vol.1

4231

河界/177mm × 113mm/20ページ   音楽バンド“河界”のメンバー3人で制作したZINEの第1号です。 (河界は「ホジェ」と読みます。) 河界は、森脇ひとみが自身のソロの曲をバンドバージョンでやってみたいという思いでメンバーを集めて2020年11月に結成されたバンドです。 メン […]

MISTRUST 20-21

4227

Yui Tsuda/B5/74ページ   アンダーグラウンドな”現場”の熱やインディペンデントなアーティストの活動を伝えるZINE 本誌の特集を飾るのは、ラッパー・Kamuiへのインタビューとディスコグラフィ論評、コレクティヴ〈2021survive〉のインタビュー及び活動記録。更にPsy […]

亞際自組織木刻版畫系列 II: 集體協作、著作權與藝術資本|Inter-Asia Self-organised Woodcut Collectives Mapping Series II: Collaboration, Authorship and Art Capital

4220

International Centre of Cultural Studies/A4/46ページ(English & 繁体中文)   第一期,我們以圖繪的方式,勾勒在亞洲不同城市中,以集體創作進行組織工作的版畫小組,探索小組之間的傳承、共通性和差異性。第二期,我們以「著作權」、「 […]

SALoN #1〜3

4221

SALoN/A4/6ページ   SALoNが不定期に発行するショートショート「Short And Loud Novels」の#1〜3を、リソグラフで印刷し封筒に収めたセット。以下の3作品が封入されています。   #1 凄腕デザイナー どんな寂れたお店だって繁盛店に変える事ができる […]

百聞は一見にしかず / A picture is worth a thousand words.

4213

なでろう+ニック・ホフマン/A5/ 16ページ   2020年の「国際ジン月間 (INTERNATIONAL ZINE MONTH)」で提案されたミッション「スプリットジンを作ってみよう」がきっかけとなり生まれたスプリットZINE。14歳の頃から漫画を描きZINEを作ってきたなでなでろうと […]

Ventoline no.3

4196

Ventoline/18.5 cm x 27 cm/40 pages   執筆、イラスト、デザイン、すべてのコンテンツを女性が手がける、フランス発の音楽ファンジン。第3号の寄稿者は、Laetitia Gendre、Camille Potte、Miaux、Hélène Marian、Inès […]