改革か革命か 人間・経済・システムをめぐる対話

4068

トーマス・セドラチェク✕デヴィッド・グレーバー著 三崎和志、新井田智幸 訳/以文社/四六判/216頁   異端の経済学者vs『負債論』の人類学者!! NHK「欲望の資本主義」シリーズに出演、日本でも話題となった異端の経済学者トーマス・セドラチェク。世界的ベストセラー『負債論』『ブルシット・ […]

諸世界の戦争──平和はいかが?

3659

ブリュノ・ラトゥール著 工藤晋訳 近藤和敬解説/以文社/四六判/136ページ   「単一自然」の政治から「多自然」の政治へ。 現代人類学・現代思想における存在論的転回の中核をなしきたブリュノ・ラトゥールが語る「戦争と平和」とは。 ラトゥールは、グローバルな多文化主義の背後に潜む「単一自然」 […]

不確実性の人類学──デリバティブ金融時代の言語の失敗

3569

アルジュン・アパドゥライ 著 中川理、中空萌 訳/以文社/四六判 上製カバー装/296頁   国民国家の枠組みを超える、現代の金融市場を成り立たせるものとは何か。 著者である人類学者アパドゥライは、マックス・ウェーバーの『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』、エミール・デュルケーム […]

民主主義の非西洋起源について──「あいだ」の空間の民主主義

3567

デヴィッド・グレーバー著 片岡 大右訳/以文社/四六判/192頁   『ブルシットジョブ』(岩波書店より近刊)そして『負債論』(弊社刊)で話題沸騰中の人類学者D・グレーバーによる、通念を根底から覆す政治哲学。すなわち、「民主主義はアテネで発明されたのではない」──。 この価値転覆的な認識を […]

侵略者は誰か? 外来種・国境・排外主義

3445

ジェームズ・スタネスク、ケビン・カミングス 編著 井上太一 訳/以文社 /四六判/320ページ   なぜ外来種を駆除しなければならないのか? 移民・外国人を排除・嫌悪するのはなぜか?脅威は「外」から来ると考えるのはどうしてか? 外来種を侵略者と読み替える「国境」の論理――それが生み出す、人 […]

オプス・デイ 任務の考古学

3446

ジョルジョ・アガンベン著 杉山博昭訳/以文社/四六判/261ページ   現代倫理はなぜ、「義務」を基礎に置くのか。本書はキリスト教における任務=聖務や典礼への考察を手がかりに、カント以来の現代倫理が手中に収める「義務の無限性」に潜む無限の「負債」を明らかにする。 今日、わたしたちの存在は「 […]

自然なきエコロジー 来たるべき環境哲学に向けて

3364

ティモシー・モートン 著 篠原雅武 訳/以文社/四六判 上製/464ページ   従来のエコロジー思想を刷新する「人新世」時代の来たるべき環境哲学!! 80~90年代に流行したエコロジー思想は、手つかずの「自然」を称揚する一方で、ディープエコロジーに至っては人間の存在をも否定するファシズム的 […]

フェティッシュとは何か ―その問いの系譜

3330

ウィリアム・ピーツ著 杉本隆司訳/以文社/四六判/216ページ   モノが信仰と欲望の対象となり、商品/貨幣となる――。西洋文明と「未開社会」の接触によって生まれた”フェティッシュ”と、その後、進化論的な宗教史観において、原始宗教として蔑まれた”フェティシズム”誕生の歴史を検証。フェティッ […]

ジュディス・バトラー 生と哲学を賭けた闘い

3276

藤高和輝 著/以文社/四六判上製/352ページ   「哲学」の外部へと放擲された他者の存在。この個別的かつ社会的で政治的な「生」の問題をいかに、「哲学」の内部へと「翻訳」するのか。前世紀以上に「暴力」が横行する世界において、「非暴力の思想」を構想することはいかにして可能なのか。 フェミニズ […]

Lexicon 現代人類学

3268

奥野克巳・石倉敏明 編/以文社/四六変形判 並製カバー装/224頁   ― 新たな「人文学」を構想するために ― テロリズム、金融危機、気候変動にともなう環境破壊……、21世紀の最初の四半世紀において、人類は未だかつてない危機に直面している。それは次の問題系に大別されるだろう。 地球温暖化 […]

官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則

3255

デヴィッド・グレーバー著 酒井 隆史訳/以文社/四六判上製/388頁   本書の分析対象は、「規制緩和」と総称される現代社会そのものである。翻訳のうえで「ルール」を官僚制としたのは、全く同じことは私企業ではマネージメントといわれており、その性格はかつての官僚制と全く同じことを意味しているた […]

キャリバンと魔女 資本主義に抗する女性の身体

3164

シルヴィア・フェデリーチ著 小田原琳・後藤あゆみ訳/以文社/四六判上製/528頁   ジェンダーとは階級である 資本主義の起源は魔女狩りだった!? 16、17世紀の欧米を席巻した魔女狩りによって迫害・処刑された女性たちとその身体こそ、〈資本主義〉が恐れ、強制的に統治しなければならなかった存 […]

負債論 貨幣と暴力5000年

3144

デヴィッド・グレーバー 著 酒井隆史 監訳 高祖岩三郎 訳 佐々木夏子 訳/以文社/A5判上製/848頁   『負債論』は21世紀の『資本論』か? 現代人の首をしめあげる負債の秘密を、貨幣と暴力の5000年史の壮大な展望のもとに解き明かす。資本主義と文明総体の危機を測定し、いまだ書かれざる […]

日本を再発明する―時間、空間、ネーション

2915

テッサ・モーリス=スズキ著 伊藤茂訳/以文社/四六判/308頁   グローバル時代の日本研究の基本図書! 『辺境から眺める』で新鮮な日本論を展開して日本の論壇にデビューした著者の理論的背景の展開。 自明視された均質な日本像を覆し、複数の伝統が時間と空間のなかで織り直され境界線を越えていく姿 […]

アナーキスト人類学のための断章

2905

デヴィッド・グレーバー著 高祖岩三郎訳/以文社/四六判並製/200頁   ネグリ=ハート(『〈帝国〉』)以降の最重要人物の思想がついにベールを脱ぐ。現在、10ヶ国語への翻訳が進行中の本書は、今後、思想の〈語り口〉を一変させるほどの力を持っている。著者の盟友でもある高祖岩三郎による翻訳でお届 […]

資本主義後の世界のために―新しいアナーキズムの視座

2906

デヴィッド・グレーバー 著 高祖岩三郎 訳・構成/以文社/四六判上製/216頁   いまここにあるコミュニズム 『アナーキスト人類学のための断章』で日本の思想界に強烈なインパクトを与えたデヴィッド・グレーバーへの待望のインタビュー集。斬新なグレーバー的価値 理論が、希望なき資本主義システム […]

レイシズム・スタディーズ序説

2904

鵜飼哲、酒井直樹、テッサ・モーリス=スズキ、李孝徳 著/以文社/四六判/320頁   人種主義(レイシズム)が立ち現れる現場は、ある社会的な関係が人体の特徴などを通して反照し、私と他者の自己画定(アイデンティティ)を同時に限定する ときである。この投射されたアイデンティティ・ポリティックス […]

ゲリラと森を行く

2908

アルンダティ・ロイ 著 粟飯原文子 訳/以文社/四六判上製/244頁   グローバル資本の最大の犠牲者にして抵抗者 なぜ子どもたちが銃をとったのか? 「繁栄するインド」の舞台裏で何が起きているのか? インドの知られざる戦争のドキュメント! 国際ブッカー賞を受賞したインドの女性作家アルンダテ […]

海賊ユートピア―背教者と難民の17世紀マグリブ海洋世界

2907

ピーター・ランボーン・ウィルソン 著 菰田真介 訳/以文社/四六判並製/304頁   海賊たちは、いまだにわれわれと共にある! 17世紀の北アフリカ、そこにはキリスト教の背教者=海賊たちが生み出した共和国があった。イスラームに魅せられ独自に進化した「裏切り者たち」のコミュニズムとアナキズム […]