菜食と生きる

4808

道標/A4/44ページ   「本zineは、Queer、Queerアライ、Deaf、Vegan、フレキシタリアン、地方住み、都内住み、海外在住、などそれぞれに異なる属性があるけれども、フェミニズムを大事にしている6人のメンバーの記事でつくられています。菜食についておはなししたり、旅行した先 […]

劣化ネガフィルム修復アーカイヴプロジェクト vol.1

4807

砂守メディアアーカイヴス/A5/48ページ   「写真家・砂守勝巳が1970年~80年代の大阪・西成(釜ヶ崎)を撮影した劣化フィルムの修復プロセスを展示する。これまで閉じられていた資料としてのアーカイブや修復作業の記録を創造的に使用するアートオブアーカイヴィングの可能性を開くためである」( […]

‎奥誠之「بحر (バハル)」展

3月15日(土)〜30日(日)開催の「VOCA展2025 現代美術の展望 —新しい平面の作家たち—」(上野の森美術館)に出展する絵描き・奥誠之が、Irregular Rhythm Asylum(@ira.tokyo)ほか数会場にて関連展示「‎بحر (バハル)」を開催。Irregular Rhyth […]

IRREGULAR RHYTHM ASYLUM – 不規則節奏避難所 Sticker

4806

IRREGULAR RHYTHM ASYLUMのステッカー。IRAを拠点に活動するA3BCのメンバーが、IRAの20周年記念のお祝いとして彫ってくれた漢字(IRREGULAR RHYTHM ASYLUMの中国語訳)の版画をもとに制作。ビニール・ステッカーにシルクスクリーン・プリントしたものなので丈夫 […]

韓国フェミめし2:ヴィーガンでつくるおいしいビビンパレシピ

4803

ハンガン・ヴィーガン/サッフォー編集室/A5判/32ページ   日韓クィアカップル「ハンガン・ヴィーガン」によるおいしくて、政治的で、しあわせな、たのしい韓国料理レシピzineの第2号! 石焼きの器もコチュジャンも使わず、気軽に作れる日韓バイリンガルのビビンパレシピ集です。(版元サイトより […]

若者の戦争と政治 20代50人に聞く実感、教育、アクション

4801

仕事文脈編集部 編/タバブックス/新書判変型(173mm×110mm)並製/232ページ   「社会や政治に無関心な若者」は、こうして生まれたー 1994〜2004年生まれ、20代50人に聞いた、戦争と政治。 「慰安婦」の文字が教科書から消され、戦争における加害の歴史を学ばなかった。 性教 […]

『幸徳秋水伝』(夜光社)刊行記念トーク 白石嘉治×栗原康対談

非戦、無償化、アナキズム――幸徳秋水のディープエコロジー ついに『幸徳秋水伝』刊行!元祖日本のアナキスト。ということで、IRAで刊行記念トークをさせていただくことになりました。わーい。対談のお相手は、白石嘉治さん。幸徳秋水の「仁」「自然」「無政府共産」「革命」などをキーワードにしながら、最近、関心を […]

神戸からパレスチナでのジェノサイドに抗う―ケア、生活、フェミニズム、クィアとの連帯

4790

小さき声の連帯/B5/43ページ   パレスチナでのジェノサイドにそれぞれのカタチで抗う、神戸、関西に住む市民一人ひとりの声を集めたzine。6つのエッセイ、パレスチナ料理紹介、パレスチナについての情報、参加者の声、アクション情報などをフルカラーで収録。zineの売り上げは印刷費等の実費 […]

アナキズム文献センター通信 no.71

4789

アナキズム文献センター/A5/16ページ   巻頭は毎年恒例のカレンダー2025年版の刊行案内。テーマは「農村青年社」。詳細はこちらをご覧ください。 そのほか、足立元さんの特別寄稿「二つの「アナキズム」展を観て」や文献センターが刊行した書籍『農とアナキズム 三原容子論集』の紹介。同書から「 […]