Drop for Palestine

4835

はまち乃藍/A5サイズ/96ページ   家父長制に中指を立てるイラストレーター/漫画家、はまち乃藍によるパレスチナ連帯漫画zine。 「2024年1月に国際ストライキの日に授業をストライキすることを決めた学生、「パレスチナでの停戦まで休載する」と決めた人気漫画家、自分の平穏な日々を守るため […]

LAWAN! わたしたちは軍事主義を拒否する インドネシアにおける行動と組織化の視覚表現

期間:2025年5月30日(金)〜 6月8日(日)開館時間:13:00-19:00閉館日:6月2日〜6月4日会場:IRREGULAR RHYTHM ASYLUM (新宿区新宿1-30-12-302 *エレベーター無)入場無料: カンパを歓迎します。 会期中イベント5月31日(土)18:30開始オープ […]

政治的な手芸部 2025 「わたし」たちのバナー制作記5

4834

政治的な手芸部実行委員会/406 mm × 545cm/8ページ   無害で力がなく個人的な趣味と思われがちな手芸を用いて、政治的な主張をするデモのバナーを制作するプロジェクト「政治的な手芸部」。6年目となる今回は、「抵抗」の2文字がモザイクで浮かび上がるバナーが完成。そして今年もバナー制 […]

石としてある 第2号

4833

本屋メガホン/新書判/128ページ   意味も定義も説明も証明も求められず、ただそこにあるものとして観測される文章や表現が集まるための場所としてだれにでもひらかれた文芸誌「石としてある」の第2号です。 自分自身のあり方や立ち居振る舞いについて、説明を求められたり勝手に解釈されたりしやすい社 […]

ケアをクィアする

4832

本屋メガホン/130mm × 168mm/126ページ   大きな枠組みや制度と紐づけて語られやすいケアという行為や営みを、縫いぐるみやネイル、本屋、編み物などの視点から改めて見つめ直しながら、ケアにまつわる慣習や規範、カテゴリー等を問い直し、脱中心化する(=「クィアする」)ことを目指すz […]

ほんとうは、どうしたい?

4829

佐々木ののか しいねはるか/地下BOOKS/文庫判/180頁   二人の文筆家による往復書簡とエッセイ。といっても、もともと仲良しの二人ではありません。面識はない。住む場所も、歩んできた道も違う二人。共通していたのは、それぞれの生きづらさに向き合ってきたこと。 愛とは。仕事とは。表現とは。 […]

大学で/ないところで パレスチナをおもう

4828

SFC students for Palestine/A5/66ページ   「慶應の学生の企画を発端とし、他大の学生も含めた、大学生・大学院生有志によるZINE『大学で/ないところで、パレスチナをおもう』を作成しました。 それぞれがパレスチナのことをおもっていた日の日記を集めたものや、寄稿 […]

黒煙 Vol.1

4827

東シベリア集団/A5/ 80ページ   自由と抵抗の雑誌『黒煙』の創刊号。 アナーキズムに基づいた本誌創刊の経緯や『労働廃絶論』の入門テキスト、学生運動をはじめるためのマニュアルなどを収録。 「『自由と抵抗』のためには、必ずしも社会全体や政治情勢を揺るがすような大規模に組織された直接行動や […]

本のコミューン 対抗文化のイヴェント記録と通り過ぎた旅人たちの風

4825

ハーポ部長 企画・編著/文借社/B6/334ページ   「本書は、二〇〇七年から二〇二四年まで下北沢の路地裏にあった「気流舎」というブックカフェを舞台に、わたくしハーポ部長が企画した「対抗文化」のイヴェント記録集である。イヴェントとイヴェントの合間には、「旅のノートから」と題した旅のエッセ […]

パソコンとヒッピー

4824

作画:関根美有 原作:赤田祐一(スペクテイター編集部)/エディトリアル・デパートメント/B5 並製/136ページ   「デジタル技術は、人の意識を拡張する効力のあるLSDと似たツールである。」 ──ヒッピーたちのこの大胆な発想がアメリカ西海岸のハッカーに受け継がれ、コンピュータのパーソナル […]

アナキズム文献センター通信 no.72

4823

アナキズム文献センター/A5/16ページ   巻頭は4月5日(土)から原爆の図 丸木美術館でスタートされた「望月桂 自由を扶くひと」展について。当センター運営委員(5/17にシンポジウムにも登壇予定)も関わっています。続いて、当誌で継続して報告しているインドネシアから「変革の道具としてのア […]

Yoonkee Kim (ユンキー・キム) / Sunghoon Yoon (ソンフン・ユン) – INDIVISUAL FISH

4821

ある日、Yoonkee KimとSunghoon Yoonは一緒に何かを作ってみることになった。
Yoonkee Kimは音楽を担当し、Sunghoon Yoonはアートワークを担当した。
それはカセットテープになり、それの日本でのディストリビューションはSATURDAY LABのMC Biruka […]

パレスチナ あたたかい家 in 松戸

こちらも、IRAを拠点に活動する木版画コレクティブA3BCが参加する展覧会のお知らせです。A3BCは、木版画作品の出展と初日のトークに参加するほか、会場の学習コーナーに日本およびアジアの版画運動に焦点を当てた書籍も並べる予定です。ぜひ松戸の会場へ足をお運びください。※IRAは本展会期中も通常営業です […]

なかよしビッチ生活

4820

とれたてクラブ/エトセトラブックス/A5判並製/208ページ   恋愛は政治。 異性愛生殖至上主義にサヨナラ! からだにしみ込んだ「フツー」を脱ぎ捨てて、地獄なこの世であきらめずに生きていく。ビッチでクィアなフェミニスト・コミック。   (収録作) 失恋した超恋愛体質のユミコ、結 […]