Blah Blah from Below / Ryan Lay Posted on 2019年6月2日2021年11月25日 by ira_k Barbarian Books/148x210mm/28 pages Interview with Skate After School co-founder and professional skateboarder Ryan Lay. プロスケーターであり放課後スケートクラブ『Sk […]
I WILL GO AHEAD Posted on 2019年6月2日2024年11月2日 by ira_k Momoe Narazaki/Barbarian Books/210x297mm/12 pages A short story by Momoe. ナラザキモモエによるショートエッセイ。 ※表紙の紙の色が青に変わりました。
CineAmusings Posted on 2019年6月2日2020年11月11日 by ira_k Archibald Tuttle/Barbarian Books/148x210mm/24 pages Writings about popular film from an anarchist’s perspective by Archibald Tuttle. いくつかの国際的に有 […]
IN NO PARTICULR ORDER VOL. 2 Posted on 2019年5月26日2020年11月11日 by ira_k Abe S. Garcia/DESCONTROL/8.5″ x 14″/52 pages LAのパンクショップ/ギャラリーDESCONTROLのスタッフAbe S. Garciaによるパンクなイラスト集。2010年から2017年にかけて描いたものをリソグラフで印 […]
BURNT CITY VOL 3 Posted on 2019年5月26日2020年11月11日 by ira_k SAL HERNANDEZ/140mm x 216mm/18 pages DESCONTROLのスタッフでLAのパンクシーンとストリートを撮り続けている写真家のSAL HERNANDEZによるPhoto zineシリーズ「BURNT CITY」の第三弾。IRAで行われたDESCONTROL POP- […]
¿LA PREGUNTA? Posted on 2019年5月26日2020年11月11日 by ira_k taco guillen/140mm x 216mm/10 pages アナーコ・パンクバンドARGUMENT?のボーカルで、クィア・パフォーマー/モデルとしても活躍しているTacoが、IRAでのDESCONTROL POP-UPに合わせて制作したZine。様々なTacoの写真をモノクロ/コピーとコ […]
ひと月 四 Posted on 2019年5月25日2019年5月25日 by ira_k 観察と編集/B6/22ページ 鶴崎いづみによる観察・編集・出版のプロジェクト「観察と編集」が、2019年2月より一年間、毎月15日に発行する整体にまつわる冊子「ひと月」。こちらは5月発行の第4号です。 もくじ 対話「こどもと整体」〜赤ちゃんの不足と満足〜 – こどもとお母 […]
Short Tales, Long Roots: Living legends of the east Posted on 2019年5月17日2020年11月11日 by ira_k Maya Fuji (Illustration), Eda Yu (Words)/140mm × 216mm/18ページ 日本生まれサンフランシスコ育ちのアーティストMaya Fujiと、台湾とインドネシアにルーツを持つライターEda Yuによる共作ZINE。中華圏や日本に伝わる空想上 […]
Ад-Ra zine vol. 2 Posted on 2019年4月25日2021年1月14日 by ira_k Ад-Ra/A4/40ページ リヨンのジン・コレクティヴが発行するジン『Ад-Ra』の第2号。計11名のアーティストが「Double」をテーマに種種雑多なスタイルのアートワークを寄稿。リヨンのシルクスクリーン印刷コレクティヴBlack Screenが表紙を担当し、同じくリヨンのRISO […]
ナンプラーマン Posted on 2019年4月21日2019年4月21日 by ira_k ワダヨシ/ferment books/B5/16ページ 『サンダー・キャッツの発酵教室』など発酵文化や食に関する出版を行っているferment booksの編集・発行人ワダヨシによる、タイのナンプラー醸造所見学レポート。たまたま実現した醸造所見学の顛末やナンプラーづくりの工程を、豊富な […]
ひと月 三 Posted on 2019年4月19日 by ira_k 観察と編集/B6/22ページ 鶴崎いづみによる観察・編集・出版のプロジェクト「観察と編集」が、2019年2月より一年間、毎月15日に発行する整体にまつわる冊子「ひと月」。こちらは4月発行の第3号です。 もくじ 対話「こどもと整体」〜こどもと思春期〜 – 思春期、性の問題 […]
TOONICE JUNK Posted on 2019年3月28日2019年3月28日 by ira_k Tetsunori Tawaraya/Le Dernier Cri/16cm × 22 cm/42 pages 東京のアーティスト俵谷哲典の新作アート・ブック『TOONICE JUNK』。仏マルセイユでシルクスクリーンのアート・ブックを制作・出版している集団「ル デルニエクリ」からのリリース。13色 […]
Debacle Path vol.1 Posted on 2019年3月28日2019年3月28日 by ira_k Gray Window Press/A5版並製/143ページ ■小特集:日本のポリティカル/アナキスト・ハードコア・パンクを回顧する インタビュー: ・大局を見極めろ!/マイク 小林(Power of Idea、Tribal War Asia, ABC Partisan Gig) ・パ […]
ひと月 二 Posted on 2019年3月19日 by ira_k 観察と編集/B6/22ページ 鶴崎いづみによる観察・編集・出版のプロジェクト「観察と編集」が、2019年2月より一年間、毎月15日に発行する整体にまつわる冊子「ひと月」。こちらは3月発行の第二号です。 もくじ 対話「こどもと整体」〜こどもの終わり〜 – わたし […]
中国に関係ないことばっかり 20170905 20180706 福州留学滞在記 Posted on 2019年3月12日 by ira_k 山本佳奈子/A5/98ページ 現在進行形のアジアの表現者を紹介するウェブ・マガジン「Offshore」を運営する山本佳奈子による福州留学滞在記。2017年9月から2018年7月にかけて中国・福州に留学した著者が、福州滞在中の出来事や、そこで考えたこと、感じたことを綴ったエッセイ集。 & […]
玉名ラーメン – 空気 CD+ZINE Posted on 2019年3月9日2019年6月1日 by ira_k TOKYO ZINESTER GATHERING 2018にも出演してくれた、「今を生きる声や日常のキラッとした瞬間を歌(詩とラップのはざま)に収集している」現役高校生ラッパー・詩人、玉名ラーメン。豊田道倫や蛭田竜太とのコラボレーションも話題ですが、こちらは2019年2月8日にデジタル・リリースされ […]
SO FINE. Posted on 2019年3月3日2019年3月3日 by ira_k 須藤はる奈/A5/30ページ 不機嫌そうな女性ばかりを描いた、イラストレーター須藤はる奈によるイラスト作品集。 “SHE SURVIVES AS SHE LIKES.” “SHE ALONE CAN DO IT.” &nbs […]
Feelgood Posted on 2019年3月3日2019年3月3日 by ira_k 須藤はる奈/17.78cm × 17.78cm/22ページ イラストレーター須藤はる奈による、愛想笑いも媚びもない不機嫌そうな女性ばかりを描いた作品集の2作目。 2019年2月に開催されたグループ展「Les Filles Terribles〜恐るべき少女たち〜」への参加に合わせて制作さ […]
知られざる結末、斬新な幕開け Posted on 2019年2月28日2019年2月28日 by ira_k Normal Screen/B6/30ページ Visual AIDSの28回目となるDay With(out) Art/アートの(ない)日のプロジェクト『知られざる結末、斬新な幕開け』。ウェブ上での日本語字幕版の公開に合わせて制作された解説本。このプロジェクトに参加したアメリカの黒人ア […]
私たちの午前三時 Posted on 2019年2月27日2019年2月27日 by ira_k C.I.P. Books/A5/60ページ 「家父長の言葉が支配する枠組みの中で声を抑えられた女性たちに寄り添い、彼女たちの物語を響かせようとする試み」=『ヒロインズ』(ケイト・ザンブレノ著/西山敦子訳)。その読書体験をシェアするzine『私たちの午前三時』。読後の感想や読書会レポート […]