Puppy Hanky

4777

NO LADY SWEARSのメッセージ・ハンカチ。 性差別反対、年齢差別反対。もっとフェミニズムを! ヴィンテージ風の子犬柄にシルクスクリーンのプリント。 極薄手の素材なので、ハンカチとして使うよりも、パッチとしてジャケットやバッグに縫い付けたり、お部屋の飾りなどにするのが良さそうです。メッセージ […]

Feminism Hanky

4778

NO LADY SWEARSのメッセージ・ハンカチ。 Smash The Patriarchy〜家父長制をぶっ潰せ! ヴィンテージ風の花柄にのシルクスクリーンのプリント。 極薄手の素材なので、ハンカチとして使うよりも、パッチとしてジャケットやバッグに縫い付けたり、お部屋の飾りなどにするのが良さそうで […]

Say No Hanky

4776

NO LADY SWEARSのメッセージ・ハンカチ。 ホモフォビア、トランスフォビア、性差別、人種差別はいらない。 ヴィンテージ風の花柄にシルクスクリーンのプリント。 極薄手の素材なので、ハンカチとして使うよりも、パッチとしてジャケットやバッグに縫い付けたり、お部屋の飾りなどにするのが良さそうです。 […]

ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA

4754

ジョー・サッコ著 早尾貴紀訳/Type Slowly/B5変形判/432ページ   コミックのアカデミー賞「アイズナー賞」受賞作品 世界屈指の風刺漫画家による芸術的ジャーナリズム 「人間」を問う、小さき声。 1956年、ハーンユーニスで275人、ラファハで111人のパレスチナ人がイスラエル […]

ゲリラガーデニング 境界なき庭づくりのためのハンドブック

4749

リチャード・レイノルズ(著) 甘糟智子(訳)/現代書館/四六判/216ページ   勝手耕作完全マニュアル、待望の邦訳! 世界にはいろんなことをしている人たちがいます。 本書に登場する人たちが耕しているのは自分の庭ではありません。 見つからないようにこっそりと、空き地、手入れのされていない花 […]

帝国主義と闘った14人の朝鮮フェミニストー独立運動を描きなおす

4741

尹錫男(画) 金伊京(著) 宋連玉(訳) 金美恵(訳)/花束書房/A5判 並製/268ページ   “私たちの敵は日本帝国主義と家父長制であり、私たちの目標は、その二重の抑圧に呻吟する朝鮮女性を解放することだった” 独立運動を闘った多彩な朝鮮女性を、韓国フェミニズムアートの第一人者・尹錫男( […]

家父長制はいらない 「仕事文脈」セレクション

4715

仕事文脈編集部編/タバブックス/B6変形判/160ページ   格差、差別、バッシング、家族、戸籍……色んなひとが困っているけど、これって全部同じ問題=家父長制なんじゃないか? さまざまな角度から「仕事」を考えるリトルマガジン『仕事文脈』。近年掲載した記事の中からフェミニズム、ジェンダー、セ […]

セーファースペース

4637

皆本夏樹 +gasi editorial編/gasi editorial/B6版/60ページ   書店やアート・音楽空間などを「セーファースペース」にしようとする動きが増え、そうした場が注目されています。 ジェンダー、セクシュアリティ、障害の有無、人種、国籍、階級、年齢、能力などに基づく差 […]

だめ連の資本主義よりたのしく生きる

4636

神長恒一+ペペ長谷川 著/現代書館/四六判/472ページ   行きすぎた資本主義と競争社会。 格差、貧困、生きづらさ、うつ、孤独……地球温暖化。 このどんづまった世の中で、資本主義よりたのしい社会を 夢見て生きていくアナーキーな実践の書。 働かない、笑う、踊る、闘う、 寝そべる、集う、語り […]

Emma Goldman’s Hanky

4093

NO LADY SWEARSのメッセージ・ハンカチ。 ヴィンテージ風の花柄に、エマ・ゴールドマンの言葉とダンスする人の姿が、シルクスクリーンでプリントされています。 極薄手の素材なので、ハンカチとして使うよりも、パッチとしてジャケットやバッグに縫い付けたり、お部屋の飾りなどにするのが良さそうです。メ […]

われらはすでに共にある 反トランス差別ブックレット

4594

反トランス差別ブックレット編集部(青本柚紀、高島鈴、水上文)編/現代書館/A5判 並製/96ページ   2022年11月に刊行された反トランス差別ZINE『われらはすでに共にある』の増補版。ZINEの内容はほとんどそのまま、新たにエッセイを3本、ブックガイドを4本追加。日に日に苛烈さを増す […]

共同体研究記 vol.1

4590

川崎光克/A5/72ページ   特集:オーロヴィル 2023年3月から5月までの50日間に渡って、「共同体の研究」をテーマにインドを旅した著者が、旅の先々で出会った、支え合いながら生きる人々の姿から考えたことを絵と文章にしてまとめた本です。特に、インドの国際都市であるオーロヴィルという街で […]

莫連たちの読書会 zine & バンダナ セット

4532

過去の日本のフェミニストたち10人について、その功績や、注目ポイントをまとめたzine(ミニコミ)と、zineにも使用した木版画でのイラストを使ったバンダナのセットです。〔zineのみをご希望の方はこちらからご注文ください: https://ira.tokyo/item/zine/10096/〕 ① […]

莫連たちの読書会 〜過去のフェミニストを学ぶ〜

4449

莫連会/A5/28ページ   フェミニストをモチーフとしたテキスタイルを作るプロジェクト「莫連会」のZINE。戦争への態度、マイノリティへの視線、家父長制と天皇制にどう向き合ったかを重視しながら選んだ、過去の日本のフェミニスト10名を、莫連会とその仲間たちで制作した版画を添えて紹介します。 […]

反「女性差別カルチャー」読本

4349

gasi editorial/B6版/70ページ   女性差別的発言、誹謗中傷、攻撃、からかいなど、SNSやメディア、リアルの生活において女性差別を「ネタ」として扱う、いうなれば「女性差別カルチャー」はなぜなくならないのか。この問題について研究、メディア、書店など多様な立場の執筆者たちがさ […]