Alte Schule Masthorn – Schnipselwerkstat CD Posted on 2015年4月7日2015年5月10日 by ira_k ドイツ・ケルンのエレクトロ・パンクAlte Schule Masthornの1stアルバム! The Lambs、Mülheim Asozial、Saca la Fiestaのメンバーでもあるルーカス(のび太)がボーカルと打ち込みを担当! 15曲入り、ルーカスによるステンシルのアートワークがたくさん […]
海賊旗を掲げて―黄金期海賊の歴史と遺産 Posted on 2015年4月7日2025年5月9日 by ira_k ガブリエル・クーン 著 菰田 真介 訳/夜光社/四六版並製/382ページ われわれはなぜ、海賊に魅せられるのか。海賊旗を掲げて生きるとは、いかなることか。現代において海賊から学ぶことはあるのか。 ……17世紀後半、元傭兵、逃亡奴隷、冒険者、謀反人などの種々雑多の者たちが一団を形成し、意 […]
ゲリラと森を行く Posted on 2015年4月7日2015年4月19日 by ira_k アルンダティ・ロイ 著 粟飯原文子 訳/以文社/四六判上製/244頁 グローバル資本の最大の犠牲者にして抵抗者 なぜ子どもたちが銃をとったのか? 「繁栄するインド」の舞台裏で何が起きているのか? インドの知られざる戦争のドキュメント! 国際ブッカー賞を受賞したインドの女性作家アルンダテ […]
海賊ユートピア―背教者と難民の17世紀マグリブ海洋世界 Posted on 2015年4月7日2015年4月19日 by ira_k ピーター・ランボーン・ウィルソン 著 菰田真介 訳/以文社/四六判並製/304頁 海賊たちは、いまだにわれわれと共にある! 17世紀の北アフリカ、そこにはキリスト教の背教者=海賊たちが生み出した共和国があった。イスラームに魅せられ独自に進化した「裏切り者たち」のコミュニズムとアナキズム […]
KAZAK vol.7 OUR GENERATION Posted on 2015年4月6日2015年4月19日 by ira_k agiiiiiii/B6/36頁 タヴィちゃんやレナ・ダナムやミランダ・ジュライ。気になるひとはみんなフェミニストって言ってるんだけど、フェミニズムってなに? わたしたちの敬遠してきたおかたいやつとはなんだかちがってきている…? クールでポップでヒューモラスになったわたしたちの世代(アワ・ゼネレーシ […]
KAZAK vol.6 Posted on 2015年4月6日2015年4月19日 by ira_k aggiiiiii/B6/44頁 2013年6月に西海岸へ8日間の旅をした記録。ポートランドでアーティストの女の子と友だちになり、ミランダ・ジュライのあしあとをたどってバークレー を歩き、サンフランシスコでミシェル・ティー原作のダイク映画のプレミアへもぐりこみ、SHE&HIMのライブを観るなど。表紙 […]
KAZAK vol.5 Corinne Day Posted on 2015年4月6日2015年4月19日 by ira_k aggiiiiiii/B6/36頁 イギリスの写真家コリーヌ・デイのファンジン。生い立ち、伝説の「The 3rd Summer of Love」の背景、ケイト・モスとの関係、写真集『Diary』のことなど。
KAZAK vol.4 特集:フール・オン・ザ・ヒル Posted on 2015年4月6日2015年4月19日 by ira_k aggiiiiiii/B6/24頁 KAZAKブログからより抜き選んだエントリ+未掲載のものが入っています。おまけつきだよ。
KAZAK vol.3 THE WILDCAT HOUSE Posted on 2015年4月6日2015年4月19日 by ira_k aggiiiiiii/B6/20頁 愛してやまぬ宮沢賢治「注文の多い料理店」へのオマージュ。なぜか美容にもくわしくなれるとかほんとかニャンゴロリ。
アナキズム・カレンダー 2015「山鹿泰治」 Posted on 2015年4月6日2015年4月24日 by ira_k アナキズム文献センター/A4/28ページ 山鹿泰治は1892年(明治25年)、京都で最初の印刷所点林堂の12子として生まれました。1907年に上京、植字工として働く傍らエスペラントを学 び、大杉栄との出会いからアナキズム運動へと飛び込んでいきます。エスペラントによって海外のアナキストと […]
Spectator vol.21 From Oregon with DIY Posted on 2015年4月6日2022年8月11日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ 特集: From Oregon with DIY カリフォルニア州とワシントン州の間に位置するオレゴン州最大の街。人口わずか60万のこの街に活気を与えている独特な意識のありようを、さまざまなシーンへの取材を通じて明らかにしようと試みた […]
燃ゆる海峡―NDUと布川徹郎の映画/運動に向けて Posted on 2015年4月6日2015年4月19日 by ira_k 小野沢稔彦、中村葉子、安井喜雄 編・著/インパクト出版会/A4/331ページ 沖縄・朝鮮・台湾・南洋群島・アメリカ・山谷・パレスチナ・釜ヶ崎―風のように駈けぬけたNDUと布川徹郎の映画人生。はじめての単行本化! 目次 Ⅰ 『鬼っ子 戦う青年労働者の記録』から『出草之歌 台 […]
アナキズム 第18号 Posted on 2015年4月5日2015年4月25日 by ira_k 『アナキズム』誌編集委員会/A5/166ページ 特集1 疾風怒涛!アナーキー映画(『遊侠一匹』論—像としてのアナキスト錦之助・時次郎 ギロチン社へのラブ・レター—映画『シュトルム・ウント・ドランクッ』に寄せて 世界は誰のもの—映画『憎しみ』 蛭子座2本立て上映 アナキズムを扱った映画一 […]
Spectator vol.28 野生のレッスン Posted on 2015年4月5日2024年11月8日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/184ページ 特集 : 野生のレッスン 野を知り、野を食べ、野に生きる。「野生」を日々の暮らしに取り入れる方法を、京都市在住のワナ猟師、三匹の豚を飼い喰いした女性作家、DIYムーヴメントを牽引する雑誌編集長らとの対話の中に探った特集。ほかにもアウト […]
Spectator vol.29 Posted on 2015年4月5日2020年5月7日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ 特集「SEEK & FIND Whole Earth Catalog」 アップル・コンピューターの創設者スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学卒業式のスピーチで引用した「Stay Hungry, Stay Foolish」と […]
Spectator vol.30 Posted on 2015年4月5日2015年4月19日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ 特集「SEEK & FIND Whole Earth Catalog《2》」 伝説の出版物『ホール・アース・カタログ』、その真実を探る2号連続特集。 後篇にあたる今号では創始者スチュアート・ブランドをはじめ4人の歴代編集者の証 […]
Justseeds / Eberhardt Press 2015 Organizer Posted on 2015年4月4日2015年4月24日 by ira_k ラディカル・アーティスト・コレクティヴJustseedsと、ポートランドのアナキスト印刷屋Eberhardt Pressが共同で毎年製作しているスケジュール帳。Justseedsメンバーによる、ポジティブな政治的メッセージが込められた素敵なアートワークやデザインが楽しめます。サイズは
Spectator vol.26 OUTSIDE JOURNAL 2012・山とサブカルチャー Posted on 2015年4月4日2022年8月11日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ 特集 : OUTSIDE JOURNAL 2012・山とサブカルチャー 「OUTSIDE(=アウトサイド)」は「外側」や「野外」を意味するコトバ。バックパッキング・ムーヴメントの歴史から最先端のアウトドア・カルチャー のシーンを巡るレ […]
Spectator vol.25 Posted on 2015年4月3日2015年4月19日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ 特集:GROW OUR OWN これからのコミュニティ 震災と原発事故から一年。私たちの暮らしに対する意識も大きく変わりつつあります。 衣食住、エネルギー、住まい、仕事、人間関係にいたるまで、これまでの日常生活を支えてきたあらゆるシス […]