つげ義春手拭 李さん一家 Posted on 2015年4月10日2015年4月24日 by ira_k デビュー60周年記念! つげ義春氏によるデザイン ほぼ書き下ろしデザインを実現! 漫画にないオリジナル 手ぬぐいの製法は手捺染を採用、原画を細部まで表現 長さ:90cm×巾:36cm 素材:綿100%/日本製(生成) 技法:手捺染 ・取り扱い上のご注意 端は切りっぱなしのため、お使い始めはほつれがあ […]
つげ義春式手拭 ねじ式 其ノ壱 Posted on 2015年4月10日2016年1月21日 by ira_k デビュー60周年記念! つげ義春氏によるデザイン ほぼ書き下ろしデザインを実現! 漫画にないオリジナル 手ぬぐいの製法は手捺染を採用、原画を細部まで表現 長さ:90cm×巾:36cm 素材:綿100%/日本製(生成) 技法:手捺染 ・取り扱い上のご注意 端は切りっぱなしのため、お使い始めはほつれがあ […]
Signal: 03 Posted on 2015年4月10日2021年6月14日 by ira_k Alec Dunn, Josh MacPhee/PM Press/5″x7″/160ページ・フルカラー(英語) JustseedsのメンバーAlec Dunnと Josh MacPheeによる、政治的グラフィック誌「Signal」の第3号。今号で取り上げられてい […]
「慰安婦」・強制・性奴隷 あなたの疑問に答えます Posted on 2015年4月9日2015年4月26日 by ira_k 日本軍「慰安婦」問題webサイト制作委員会 編/お茶の水書房 Fight for Justiceブックレット① 朝日新聞の誤報で日本軍慰安婦問題がねつ造されたの? 日本軍慰安婦は公娼だったの? 軍慰安所はどこの国にもあったの? 23の問いについて、根拠を示しながら、明確に、わかりやすく […]
GENPATSU NASHI DE CRASS Tシャツ Posted on 2015年4月9日2016年5月7日 by ira_k 2011年4月10日にIRAからリリースした「原発なしで暮らす」Tシャツ。 サイズはS、M、Lのほか、女性向けボディのWMがあります。
すてたろう Posted on 2015年4月9日2015年4月17日 by ira_k 劇画・写真:粟津潔 作曲・演奏:秩父前衛派 声:笹久保伸、青木大輔、飴屋法水/現代企画室/A5変上製/64頁 大人になった すてたろうたちへ グラフィックデザイン界の鬼才・粟津潔(1929-2009)が、生涯で唯一発表した劇画作品《すてたろう》(1970)。 絵師としての才覚を存分に […]
滅びと再生の庭―美術家・堀浩哉の全思考 Posted on 2015年4月9日2015年4月19日 by ira_k 堀浩哉 著/現代企画室/A5変並製/716頁 「美共闘」ムーヴメントの牽引者、美術家・堀浩哉が戦後現代美術に突き付ける、終わりなき闘いの再検証と再生のための全証言 1967 年の秋、ぼくは仲間を募って「自己埋葬儀式」というイベントを行った。 それがぼくの美術家としての出発点だった。19 […]
Spectator vol.31 Posted on 2015年4月9日2015年4月19日 by ira_k エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ 特集「禅とサブカルチャー」 『オン・ザ・ロード』のジャック・ケルアックも、 アップル創業者のスティーブ・ジョブズも、 サーフィンの神様ジェリー・ロペスも、 ブルース・リーもジョン・ケージも… みんな禅マスターだった! あのカルチャー・ […]
瀬戸内海のスケッチ―黒島伝治作品集 Posted on 2015年4月9日2015年4月24日 by ira_k 黒島伝治 著 山本善行 選/サウダージ・ブックス/四六判ソフトカバー/248頁 ◉本書の紹介 「文章と構成の素晴らしさ。文学を知ることは、黒島伝治を知ることだ」 —荒川洋治氏絶賛! 「私は、黒島伝治の小説を読み始めると、その呼吸、リズムにからだをあずけるのが気持ちよく、気がつけば、から […]
「一人」のうらに―尾崎放哉の島へ Posted on 2015年4月9日2015年4月24日 by ira_k 西川勝 著/サウダージ・ブックス /四六判ソフトカバー/232頁 ◉ 本書の紹介 「一人」で生きるとはどういうことか。これほどその本質に迫った本はない ―宗教人類学者・植島啓司氏絶賛! 「「咳をしても一人」の句から始まった放哉の島への旅は、「一人」にしがみついているぼく自身からの旅でも […]
はじまれ 犀の角問わず語り Posted on 2015年4月9日2015年4月24日 by ira_k 姜信子 著/サウダージ・ブックス・港の人/A5判ソフトカバー/184頁 ◉本書の内容 「おまえの孤独を誰にも渡すな。行け。生きよ」。 カザフスタンから済州島へ。サハリン島からイリオモテへ。歴史の波に翻弄され、地上をさまよう人びとの歌と物語を求めて歩み続ける作家、姜信子。旅の果てに著者が […]
Signal: 02 Posted on 2015年4月9日2021年6月14日 by ira_k Alec Dunn, Josh MacPhee/PM Press/5″x7″/160ページ・フルカラー(英語) JustseedsのメンバーAlec Dunnと Josh MacPheeによる、政治的グラフィック誌「Signal」の第2号。今号では、日本のアナキストでエスペランチストで […]
石都奇譚集―ストーンタウン・ストーリーズ Posted on 2015年4月9日2015年4月24日 by ira_k 飯沢耕太郎 著/サウダージ・ブックス・港の人/四六判変型ソフトカバー/160頁 ◉本書の内容 写真評論家によるアフリカ紀行。 「今日のストーンタウンは読めない文字で書かれた手紙である」(本書より)。東アフリカ・タンザニア、インド洋に浮かぶ隆起珊瑚の島、ザンジバル。石造りの旧市街(ストー […]
グローバル・アナーキズムの過去・現在・未来―現代日本の新しいアナーキズム Posted on 2015年4月9日2020年11月11日 by ira_k 田中ひかる・飛矢崎雅也・山中千春 編著/関西アナーキズム研究会/A5判/176ページ Contents (English Translation from p.93): Introduction by Hikaru Tanaka, Masaya Hiyazaki and Chiharu […]
Portugal: The Impossible Revolution? Posted on 2015年4月9日2020年11月11日 by ira_k Author: Phil Mailer; Afterword by Maurice Brinton/PM Press/Size: 6 x 9/288 pages After the military coup in Portugal on April 25th, 1974, the o […]
Riot Grrrlというムーブメント—「自分らしさ」のポリティックス Posted on 2015年4月9日2016年12月2日 by ira_k 大垣有香著/遊動社/A5/66頁 REVOLUTION GIRL STYLE NOW! D.I.Y.精神を基礎に自律的な個々人によって世界各地に拡がるRiot Grrrlムーブメント。音楽シーンに限らずアート、政治、日常生活にも大きな影響を与え続けているRiot Grrrlムーブメント […]
クラス・ストーリー …IN WHICH CRASS VOLUNTARILY BLOW THEIR OWN Posted on 2015年4月9日2024年11月8日 by ira_k CRASS著 中島雅一、吉田香織、成田圭祐訳/遊動社/A5/34頁 1977年から1984年まで活動した、イギリスのアナーコ・パンクバンドCRASS。これは、CRASSのアルバム『Best Before』に附録されていたバンドヒストリーのライナーの邦訳。もともとは「アナキスト・インディ […]
純粋個人雑誌 趣味と実益 第七號 Posted on 2015年4月8日2015年4月26日 by ira_k 平山亜佐子/趣味と実益社/A4/20頁 『趣味と実益』は平山亜佐子が編集・執筆・デザイン・製本・販売・発送する純粋個人雑誌である。 本誌の主義は簡単簡潔、自分中心主義である。自分で見たもの聞いたもの感じたもの考えたものを信用する、それのみに生きるのが本誌の提唱する自分中心主義なのである […]