Spectator vol.34

3016

エディトリアル・デパートメント/B5/256ページ   特集「ポートランドの小商い」 オレゴン州ポートランドで小商いを営む11組の創業者へのインタビュー集。 新しい味のコーヒー、活版印刷技術、クラフトビールなど、人の感覚がモノを言う、質にコダワった商品やサービスを生み出しているメイカー達に […]

はたらかないで、たらふく食べたい―「生の負債」からの解放宣言

2993

栗原康 著/タバブックス/四六判変型/224ページ   結婚や消費で自己実現? ウソだ! 豚小屋に火を放て! やりたいことだけをやってはいけない、 かせがなければいけない、買わなければいけない——負い目を背負って生きることを強いられる「生の負債化」が進行する現代社会。今こそ新自由主義の屈折 […]

ナウトピアへ――サンフランシスコの直接行動

3011

堀田真紀子 著/インパクト出版会/A5/299ページ   定められた日に世界の町中を自転車乗りが走り回る、パーキングを借り切って展示やイベントを行う、町中に描いたアートでパラレルワールドを出現させるなど、アートで社会を異化していくナウトピアンたちの活動を紹介しながら、いまここから始める社会 […]

模索舎びいき 1号

3007

香山哲、北野留美、新元愛美、ひ。、鹿島絵里子/A6(A3八つ折り)/16ページ   新宿にある書店・模索舎を盛りあげようと、模索舎に出入りしている人たちが制作した冊子『模索舎びいき』。   もくじ インタビュー 「怪処」吉田悠軌さん 聞き手:新元愛美 オカルトについてなど ミニコ […]

CURRY NOTE 2015

3008

宮崎希沙/MESS/B6/52ページ   カレーを愛するデザイナー宮崎希沙さんの『CURRY NOTE』。この2015年版では約20軒のカレー屋さんを紹介。2010年〜2014年までのカレー食べ歩きをまとめたデラックス版はこちら→ 『CURRY NOTE DX』  

今日も盆踊り

3006

小野和哉、かとうちあき著/B6判/タバブックス/224ページ   ミニコミ「恋と童貞」「野宿野郎」編集長 日本全国をおどり歩く。 秘境、奇祭、復活踊りに現代音頭、みんなたのしい盆踊り! 人見知り男子とリズム感不安な野宿女子が、なぜかはまった盆踊り。各地の盆踊りの輪に入り、踊り好きの先達やあ […]

『シュトルム・ウント・ドランクッ』DVD

3005

山田勇男監督 中村榮美子、寺十吾、廣川毅出演/オルスタックピクチャーズ/138分・カラー 映像特典: メイキング(37分)、山田勇男/中村榮美子/寺十吾インタビュー(18分)、劇場予告篇2種(3分)を収録。 封入特典: ストックホルムで個展開催中の監督山田勇男が表紙を書き下ろした「シュトルム・ウント […]

ミステリヤ・ブッフ

3004

マヤコフスキー著 谷川俊太郎 序文/土曜社/ペーパーバック版/104ページ   1917年、十月革命。「認めるか、認めないか、そんな問題は私には存在しなかった。私の革命である」。24歳の詩人は、成就したばかりの革命のために「必要なことは何でもやる」意気込みで仕事にかかり、やがて三幕の戯曲を […]

第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014―完全記録集

3003

福岡アジア美術館/A4変形版/192頁・オールカラー   1999年から最新のアジア現代美術を紹介してきた福岡アジア美術館が開催した「第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014(FT5)」の完全記録集です。 「未来世界のパノラマーほころぶ時代のなかへ」をテーマに、本展に参加したアジア21ヵ […]