Spectator vol.34

3016

エディトリアル・デパートメント/B5/256ページ   特集「ポートランドの小商い」 オレゴン州ポートランドで小商いを営む11組の創業者へのインタビュー集。 新しい味のコーヒー、活版印刷技術、クラフトビールなど、人の感覚がモノを言う、質にコダワった商品やサービスを生み出しているメイカー達に […]

HAPAX Vol.4―戦争と革命

3000

HAPAX/夜光社/新書判/128ページ   「アナーキーとは語義からしてアルケーの拒絶であり、いっさいの仮説を前提としない無仮説の原理、すなわちアルケーがないことをアルケーとする思考/実践である。」(「アナーキーのための『アンチ・モラリア』の要約」マーク・ダガン協会より)   […]

アナキズム 第19号

2982

『アナキズム』誌編集委員会/A5/204頁   特集 バクーニン―生誕200周年― うらたじゅん:バクーニンとノーブラ女 久保隆:バクーニン論――『国家制度とアナーキー』の世界 塙輝隆:バクーニン、第一インターを去る?! 田中ひかる:バクーニン生誕200年記念集会参加記 ギロヤン:少年とバ […]

Spectator vol.33 クリエイティブ文章術

2980

エディトリアル・デパートメント/B5/256ページ   特集:クリエイティブ文章術 書くことは力、書くことは自分を知ること、書くことは宇宙とファックすること…FacebookやTwitterでは伝えきれない熱い想いや世界をめぐる真実をクリエイティブに描いてみたい。そんなキミに送るスペクテイ […]

photographers’ gallery press no. 12―爆心地の写真 1945-1952

2903

photographers’ gallery/B5判並製/188頁   特集「爆心地の写真 1945-1952」 写真が発明されてから170年以上が過ぎようとしています。平和な家庭生活から戦場や災厄にいたるまで、写真は文字以上に、時代のあらゆる出来事を記録 してきたと言っても過言ではありま […]

HAPAX Vol.3―健康と狂気

2894

HAPAX/夜光社/新書判/160ページ   新しい健康を発明せよ!   HAPAX 狂気の真理への勇気   小泉義之 〈戦争国家革命〉前夜   友常勉 水煙草、パンクス、〈分断法〉   シーシャ=ヤニスタ解放戦線+TOD 蜂起的イスタンブール   Snoopy+高祖岩三郎 ロジャヴァ:国 […]

Spectator vol.32 ボディトリップ

2925

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集:ボディトリップ 「ボディトリップ」とは、カラダの中身や動かしかたを意識しなおすことで、これまで身についた習慣や癖を矯正して本来の健康な状態を取り戻す内面への旅のこと。 6人のライターが、さまざまなボディトリップを体験取材、からだ […]

Spectator vol.31

2924

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集「禅とサブカルチャー」 『オン・ザ・ロード』のジャック・ケルアックも、 アップル創業者のスティーブ・ジョブズも、 サーフィンの神様ジェリー・ロペスも、 ブルース・リーもジョン・ケージも… みんな禅マスターだった! あのカルチャー・ […]

HAPAX Vol.2

2750

HAPAX/夜光社/新書判/184頁   目次: われわれはスラムの戦争をつくりだす/HAPAX>>ゾミア外伝/   >逃下散と共鳴り/高祖岩三郎>>流動的-下層-労働者/友常勉>>傷んだ肉と野菜くずの 蟹漬け–あるいは水管の咆哮/影丸 […]

HAPAX Vol.1

2910

HAPAX/夜光社/新書判/159ページ   世界/地球と蜂起主義アナキズムの交差点から、未来なき未来へ。世界の破滅そのものを蜂起に反転させる新しい思想・政治・文化を示す思想誌。「アポカリプス&アナーキー・アフター・フクシマ」などを収録。

Spectator vol.21 From Oregon with DIY

2923

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集: From Oregon with DIY カリフォルニア州とワシントン州の間に位置するオレゴン州最大の街。人口わずか60万のこの街に活気を与えている独特な意識のありようを、さまざまなシーンへの取材を通じて明らかにしようと試みた […]

Spectator vol.28 野生のレッスン

2919

エディトリアル・デパートメント/B5/184ページ   特集 : 野生のレッスン 野を知り、野を食べ、野に生きる。「野生」を日々の暮らしに取り入れる方法を、京都市在住のワナ猟師、三匹の豚を飼い喰いした女性作家、DIYムーヴメントを牽引する雑誌編集長らとの対話の中に探った特集。ほかにもアウト […]

Spectator vol.29

2918

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集「SEEK & FIND Whole Earth Catalog」 アップル・コンピューターの創設者スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学卒業式のスピーチで引用した「Stay Hungry, Stay Foolish」と […]

Spectator vol.30

2682

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集「SEEK & FIND Whole Earth Catalog《2》」 伝説の出版物『ホール・アース・カタログ』、その真実を探る2号連続特集。 後篇にあたる今号では創始者スチュアート・ブランドをはじめ4人の歴代編集者の証 […]

Spectator vol.26 OUTSIDE JOURNAL 2012・山とサブカルチャー

2920

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集 : OUTSIDE JOURNAL 2012・山とサブカルチャー 「OUTSIDE(=アウトサイド)」は「外側」や「野外」を意味するコトバ。バックパッキング・ムーヴメントの歴史から最先端のアウトドア・カルチャー のシーンを巡るレ […]

Spectator vol.25

2921

エディトリアル・デパートメント/B5/192ページ   特集:GROW OUR OWN これからのコミュニティ 震災と原発事故から一年。私たちの暮らしに対する意識も大きく変わりつつあります。 衣食住、エネルギー、住まい、仕事、人間関係にいたるまで、これまでの日常生活を支えてきたあらゆるシス […]