MY STORY WITH DIVA vol.2

4764

石黒克也/ひらめき舎/A5/36ページ   ひらめき舎のカツヤによる、DIVAについてのZINE『MY STORY WITH DIVA』の第2号。 私的な目線で選んだ女性歌手たちについて、自由に勝手に書き連ねる極私的ZINEです。そもそもDIVAとは?という方から、生粋のDIVA好きの方ま […]

福音と世界 2024年12月号

4763

新教出版社/A5判/80頁   特集 待ち望む──待ちつつ急ぎつつ 主よ、いつまでなのですか …..北博 新約聖書における「待ち望む」ことの意味 ──暴力と戦争の時代のただ中で…..山口希生 ディスペンセーショナリズムとキリスト教シオニズム……大宮有博 ポップカルチャーにおける終末のイメー […]

GRAVE!

4760

Bikesabbath & Torpe/SORCERER/A4/40 Pages   フランス・リヨンのアーティストbikesabbathとTorpeによる版画作品集。表紙はシルクスクリーン、本文はリソグラフで印刷されています。パンク・レーベルSORCERER Recordsからの […]

青年失业潮下:劳动调查

4761

工劳小报/A5/82页   根据国家统计局数据,2022年以来全国16-24岁青年失业率攀升明显,于2023年6月达到21.3%,远超多数国家。此后,国家统计局宣布暂停发布该数据。有学者指出,算上非在校生的失业青年,该比例应达至46.5%。青年失业既与全球市场重整有关,也折射了疫情后中国经 […]

THE POETICS OF DEFIANCE|抗叛之詩顏

日時 2024年12月6日(金)〜20日(金) 13:00〜19:00休業日 月曜〜水曜、12月14日(土)、15日(日) 入場無料 オープニングトーク&パフォーマンス 12月6日(金) 19:00〜クロージング・イベント 12月20日(金) 17:00〜 ※レニーの音楽を聴きまくる集い アナキスト […]

福音と世界 2024年11月号

4758

新教出版社/A5判/80頁   特集 現代日本において宗教哲学を構想する 「宗教哲学」を語る「言葉」を求めて …..杉村靖彦 現代日本と解釈学的宗教哲学…..岡田勇督 政治と宗教の交差── 善をめぐる哲学と神学……鬼頭葉子 コロナ検証としての偶像学── 神学と宗教哲学との間で考える……濱崎 […]

Slingshot Organizer 2025

4755

米バークレーのアナキスト・コレクティブSlingshotがつくるラディカル・スケジュール帳。日付けにはそれぞれ民衆の抵抗の歴史に基づく出来事を記載。アクティビストお役立ち情報、月経周期表、世界各地のラディカル・コンタクト・リストなども掲載されています。手描きと切り貼りによるデザイン・レイアウトで、色 […]

ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA

4754

ジョー・サッコ著 早尾貴紀訳/Type Slowly/B5変形判/432ページ   コミックのアカデミー賞「アイズナー賞」受賞作品 世界屈指の風刺漫画家による芸術的ジャーナリズム 「人間」を問う、小さき声。 1956年、ハーンユーニスで275人、ラファハで111人のパレスチナ人がイスラエル […]

幸徳秋水伝 無政府主義者宣言

4752

栗原康 著/夜光社/四六判/480ページ   非戦! 無政府! ストライキ! 大杉栄の兄貴分にして元祖日本のアナキスト。 自由民権運動に触れた少年時代、中江兆民の書生時代、万朝報での記者生活、堺利彦らとの平民社時代、渡米、サンフランシスコ大地震、クロポトキンとの文通、足尾暴動、管野須賀子と […]

福音と世界 2024年10月号

4751

新教出版社/A5判/80頁   特集 反政治──国家と権力の論理から離れて 政治というアポリア ──『社会契約論』再訪…..王寺賢太 イエス・キリストは選挙にいかない── トルストイの神秘主義アナキズム…..栗原康 自分の声を見つける── あるいはデモクラシーのラディカルさについて……田崎 […]

自立からの卒業

4750

勝山 実 著/現代書館/四六判/240ページ   著者の勝山さんは1971年生まれ。高校3年生の時に不登校になり、以降、「ひきこもり」となりました。現在に至るまでの壮絶な人生は本書を読んでいただくとして、いわゆる「8050(はちまるごーまる)問題」世代のど真ん中です。勝山さんはここ数年の間 […]

ゲリラガーデニング 境界なき庭づくりのためのハンドブック

4749

リチャード・レイノルズ(著) 甘糟智子(訳)/現代書館/四六判/216ページ   勝手耕作完全マニュアル、待望の邦訳! 世界にはいろんなことをしている人たちがいます。 本書に登場する人たちが耕しているのは自分の庭ではありません。 見つからないようにこっそりと、空き地、手入れのされていない花 […]