伴侶種宣言──犬と人の「重要な他者性」

4563

ダナ・ハラウェイ(著) 永野 文香(訳)/以文社/四六判 上製/184ページ   種族も性も、生命/非生命も越えて寄り添う伴侶種たちの新しい理論とは。現代思想・科学論・フェミニズムの第一人者が到達した究極の他者論。ペットでも家族でもない犬との新しい関係を出発点に最先端を凝縮したマニフェスト […]

新空位時代の政治哲学 クロニクル 2015-2023

4562

廣瀬純著/共和国/菊変型判 並製/368ページ   いま、世界で何が起こっているのか? 新たな蜂起へといざなう8年の記録。 新自由主義の台頭、進行する差別と階級格差、さらなる帝国主義戦争の開始……。もはや後戻り不可能なまでに変貌する世界史的動向を、状況分析やインタビューなどの方法を駆使して […]

明日少女隊作品集 We can do it!

4561

明日少女隊/アートダイバー/B5変形 並製/156ページ   世界中に散らばる約50名の隊員で構成され、ピンクのマスクがトレードマークの匿名アーティスト集団「明日少女隊」。本書は、フェミニズムの旗を掲げ結成した2015年から、2023年の最新作までを収録した初の作品集です。フェミニズムに関 […]

XIAN – 蝶刻 7″

4559

KLONNSや鏡など複数のバンド/ユニットで神出鬼没的に暗躍する罪 a.k.a. ZIEとソロ・パフォーマンスやDJとしても特異かつ鋭利な表現で名を馳せるセーラーかんな子によるゴシック・シンセパンク・ユニットXIANのデビューEPが東京の〈DISCIPLINE PRODUCTION〉より7インチ・ヴ […]

このようなやり方で300年の人生を生きていく[新版]

4560

小川てつオ/キョートット出版/四六判/240ページ   あたいは、船にのっている。でっかい船だ。 19歳、似顔絵の看板背負って沖縄へ―― おばさん、おじさん、おじい、おばあ、に怒られ、ほめられ、愛される。 そこには、人生の出発点の輝きがある。 10年後再訪し、人々の生と死に触れ、人生の深み […]

存ビ研のレディース・ロック・デイキャンプ支援企画 ジン制作ワークショップ

日時 2023年8月12日土曜 14時〜17時場所 イレギュラーリズムアサイラム(新宿区新宿1-30-12-302) 世界各地で開催されるロックキャンプのプログラム中にも、表現活動の記録および告知・広報の手段としてジンを作成するワークショップが組み込まれています。今回の企画は、当日各々持ち寄った素材 […]

生活と怒号

4558

和田拓海/本屋メガホン/200mm × 70mm/16ページ   “差別や不条理に対して怒る自分と、それでも普段通り生活を続ける自分はどちらも自分だ。怒り担当、生活担当の二つの人格があれば便利だが、どちらも同一の自分が同時に引き受けなくてはならない。怒るにはそれなりにエネルギー […]

酷儿 / QUEER (QOO)

4557

Le Lin/118mm × 180mm/12ページ   中国では、1997年に法的な規制は廃止されたものの、LGBTQ+に対する差別や検閲が未だに存在する。実際、クィアを表す「酷儿」という言葉も、中国語版Wikipediaでは、同じ表記の炭酸飲料「Qoo」の説明ばかりが丁寧に記されている […]

「政治的な手芸部」2023バナー・「莫連会」木版画展示

会期 2023年7月29日(土)〜8月6日(日)|13時〜19時(月・水定休)会場 IRREGULAR RHYTHM ASYLUM 入場無料 今回はふたつのプロジェクトの成果を同時におひろめします。 「政治的な手芸部」は無害で力がなく、個人的な趣味と思われがちな手芸の手法を用いて、「政治的な」メッセ […]

パストゥールあるいは微生物の戦争と平和、ならびに「非還元」

4555

ブリュノ・ラトゥール著、荒金直人訳/以文社/A5判 上製カバー装/528頁   還元主義の酔いから覚めて――。 2022年に逝去した科学人類学の巨星、未だ汲み尽くせぬその思想の根本である名著、ついに邦訳。 1984年に刊行された本書は、生涯、ラトゥール自身がその着想の源泉としたルイ・パスト […]

京都大学吉田寮現棟・食堂写真展

日程 8/19(土)〜8/27(日)〔月・水定休〕13:00〜19:00場所 IRREGULAR RHYTHM ASYLUM 吉田寮は、京都大学にある学生寮で、現在百名以上の学生が暮らしています。吉田寮は長年「自治」(自分たちのことは自分たちで決めるという方法)によって運営されており、京都大学とも当 […]

BGMzine issue 6

4543

BGMzine/A5/28ページ   「自分の人生の主人公は自分」をテーマに、LGBTQ+やフェミニズムに関するトピックも織り交ぜながら個人的な思いや経験を綴る『BGMzine』の第6号。 今号では、丁寧さを「全てをできる限りありのまま受け入れ、ひとつひとつ真摯に向き合うこと」と捉えたうえ […]